じろうらもガレージBlog DIY 忍者ブログ
じろーらもの北軽井沢での、格安手作りガレージライフのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スキーシーズンもGWで終わり、いよいよ本格DIY再開である。

この週末は4/25-26は、天気があまりそさそうではないので、もし雨であればスキーを取りやめDIYをやるつもりでいたのだが、やはり土曜日はかなり強く雨が降っている。
本当は晴れていれば草津-志賀道路が開通するので志賀でスキーをする予定だったのだ。

やはりというか想定通りの雨、前回ブログに書いた電設の材料とスライドマルノコが自宅に届いたので別荘に持ち込んだ。

土曜日は5ヶ月ぶりのDIY作業だが、スキーに一緒にいく予定だった、ここのお手伝いの常連のYさんとスキー仲間のTさんが手伝ってくれた。

朝一の作業は二人が手伝い来る前に、一人で少し作業した。
雪に閉ざされた2月3月に数回荷物を取りによった時以来だが、4月の後半なので雪はすっかり無くなっている。
やはり階段や建物の周りには雪の重さや風で折れた木の枝や落ち葉が散乱しているので少し整理をする。
朝、別荘について困ったのは水道の元栓を開くと水が出ないのだ。

恐らく考えられるのはDIYが終わった11月の後、以前ブログにも書いたが、水道メーターの取り替え工事があったのだが、その際に自宅側の元栓ではなく水道局側の水道元栓を閉めたままで工事を完了したものと類推できる。
水が使えない為トイレも使用できないのだ、非常に不便である。
休み明けに水道局に連絡をしなくてはいけない。

いよいよDIY再開であるが去年は掘り炬燵の制作作業をしていたのだが、概ね出来たところで終了だった。
細かい箇所の作業がまだ残っているのだ。
掘り炬燵の縁の処理を行い、去年庭にあった自然木を切ったのだが、半年寝かせておいて、掘り炬燵の脇の飾り柱とした。
意外と曲がり具合含めて味があって良い感じだ。









初日の作業としてスタートした。

二日目は居間部分のフローリング貼りの作業をする。
絨毯剥がしがとても大変だった、バールでボンドで張り付いた絨毯を少しずつ剥がした。

絨毯を全部剥がし久々にフローリング貼りをしてみる。
去年の手順を忘れて最初は少し手間取ったが、だんだん思い出してきた。










拍手[0回]

PR

GW後のDIYに備えて資材の準備作業を開始する。

先週末はスキーを休み久々の東京での休日だったのだが。
時間を少し作りホームセンターへ材料の見定めに行ってきた。

ホームセンターに、どんなものが取り揃えているのか確認しておきたかったからだ。
DIYをやるのには十分な資材がある事を確認できた。
しかしながら東京の大型ホームセンターと嬬恋のホームセンターではずいぶん品揃えが違う、特殊な物は東京で購入して北軽井沢に持ち込むのがよさそうだ..

掘り炬燵DIYなどの大工DIYもあるが、電設DIYもしなくてはいけないので材料準備をしようと思っているのだ。
意外と別荘のクオリティーというか雰囲気を決めるのは照明ではないかと思っている。

実際のところ照明が、かなりプアーなのでこれをなんとか雰囲気良くしたいと考えている。
東京で仕事をしながら居酒屋などでのランチの時は店内の照明を良くみて照明器具を検討している。
ちなみに電気配線工事は素人では出来ないのだ、電気工事士の資格が必要である。
今回はこの資格をもった友人に手伝ってもらう予定である。

ホームセンターを見て回ったが電設資材費用も意外と馬鹿にならないのでネットを駆使して安い電材専門のネット通販SHOPを見つけた。
やはり、ヤフオクや楽天と比べても結構安い。
今回、電線(VVF2C1.6*100m)照明機器などをネットで注文した。

00000007767.jpg

 












 

拍手[0回]

長いようで短いスキーシーズンもGWで終了である。
GWからはDIYの作業を復活である。

去年の掘り炬燵制作など内装のDIYで意外と手間で難しかったのが、材料の45度に切る作業である。
電動工具を使用すると作業効率は格段にUPするのは実感できた。

今年はさらに細かい内装部分の作り付けが発生するので、さらに作業効率がよく、正確に綺麗に45度に切れるスライドマルノコを購入を検討した。
当初金額が他の工具に比べると高めである。

調べると小型のものは、やはり幅広の材料を一発で切断出来ないので中型の300mmまで切断出来るタイプを捜した。
(株)髙儀 EARTH MANという会社のスライドマルノコが安いようだ、日立やリョービなどのメーカが有名そうだが、キチンとした日本の老舗メーカーらしいので、ここの製品を一番安く買えそうなところを捜してみた..



捜してみて意外だったのは、ヤフーSHOPで最安で3万近い金額だったのだが、楽天のSHOPでセールの店で約半分の1万6千円でさらに送料無料という店があった。
ヤフーあたりで最安だと思っても意外とネットできちんと捜すと安い店はあるものだと痛感した。
ヤフーで一瞬ボタンを押しそうになったが一応調べてよかった。
ものすごく得をした気になった。

余談になるがネット通販買い物が多いのは、ヤフーと楽天購入で概ね半々である。
家電は価格.comで調べて購入、DIY部材はグーグルで片っ端から調べてDIY部材の通販SHOPというのが最近の自分の通販購入パターンとなっている。



拍手[0回]

ようやく春の訪れとともにDIYも再スタートだ。
去年掘り炬燵の制作でスキーシーズンに突入してしまったので、その続きをGW明けからスタートしなくてはいけない。

まずとりかかえるのは、掘り炬燵の細かい調整と、床のフローリングを中心に、快適に泊まれるよう台所やトイレなどをDIYリフォームしたい。

冬場色々暖めてきたアイデアを色々試したいと思う。



拍手[0回]

今季最後のDIYとなる。
本日は午後から雪の気配である、夏タイヤで来てしまったので早めに切り上げた方がいいかもしれないと思いながら、しかしながらどうしても掘り炬燵を完成させたい。
正直、覚悟が必要であったが雪が降ったら軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る覚悟をした。

本日は昨日体調がすぐれずこれなかったSさんが手伝いに来てくれた。
さらに、スキーを予定していた、YさんNさんもDIY作業に参加してくれた。

フローリング張りは初であるが、DIY好きのSの仕切りのもと作業が始まる、意外と簡単に貼れると当初思っていたのだが、掘り炬燵の床形状は若干複雑であるので途中でまどった。
特に寸法より、フローリングの柄袷が面倒で何回かカットを失敗した。
まあそこがDIYの楽しさではあるのだが、意外と苦労しながらも色々知恵を使ってなんとか仕上げた、素人DIYの割にはそこそこいい感じに仕上がった。







作業中気がつくとNさんがいないので捜すと一人で外で裏斜面の石階段作りをしていた。
地面に埋まった石階段を掘り出していた。

午後から本格的に雪が降り出しアスファルトも完全に雪で覆われてしまい、やはりクルマは置いていく事にした。
雪道で無理は禁物である、当初から覚悟はしていたので、Yさんのクルマで軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る事にした。
北軽井沢から軽井沢まで戻る途中スタックしているクルマを20台以上目撃した、やはり無理をしないのが一番と思った。
軽井沢から初めて新幹線で東京に戻ったが楽に早く帰れるのでくせになりそうだ。

拍手[0回]

土曜日夕方から、スキークラブの仲間のTさん夫妻がリゾートマンションに合流である。
二人は、鹿沢でスキーをしてきたのだ、夜は鳥鍋をして楽しく過ごせた。
日曜日はいい天気である、この日はSさんが手伝いに来てくれる予定であったが、体調不良で来られなくなった、この日も一人で作業をする事になった。

昨日ニス塗りした化粧板はまだ色が薄いので四度塗りをする。
集成材はニスのノリが悪いようだ、そしてニスが乾くまで外の作業をする事にした。
屋根の落ち葉取りである、以前も作業をしたのだが、手つかずの面があったので落とすことにした。
一人で作業して大けがをしても誰も助けがいないので少し不安であるが。
やはり何十年も清掃されていない屋根はかなりの落ち葉である、ちなみに広葉樹の葉ではなくこびりつくのは針葉樹の葉が堆積してこびりつくのである。
かなり尋常ではない量が堆積してるのである、層になった葉の固まりを剥がす感じである。
ガルバニウム鋼板だとそれ程ではないのだが、アルファルトシングルの屋根材は堆積しやすいのであろう。
上って清掃していると屋根材がだいぶ材質が老朽化しているのがわかるので、ここ近年で張り替えの必要性がでてくると思うのだ。



この後の作業はニス塗りして仕上げた化粧板を床下の引き出しに取り付けである。
意外と簡単につけられるかと思いきや結構手間がかかった、戸の隙間の微調整が一人で作業をすると非常に手間取るのだ、なんとか取り付けたものの、さらに嵌ったのが引き出し取っ手の取り付けである。
木製の裏側からネジ穴を空けて、取り付けるタイプなのだが位置が定まらずつけられないのだ、また場所によっては厚すぎてネジが通らない、最終的に表側から木ねじで取り付けたが、取っ手を強くねじ込み割ってしまった。
やはりきちんと考えた部材を購入をしなくてはいけない。
取っ手は新たに買い直す事にした。
意外とはかどらずこの日の作業はここまでで、翌日の最後の大仕事掘り炬燵のフローリング張り作業の下準備をした。
前日宿泊したT夫妻とYさんとNさんがスキーを終え合流し別荘に迎えに来てくれた。
夜は久々に大勢でリゾートマンションで鍋パーティーをした。
この日はカニ鍋で盛り上がった。


拍手[0回]

今週は3連休だ、恐らく今年最後のDIYとなる予定だ。
実に8月から始まったDIYだが、何とか掘り炬燵を仕上げて今季を終了したいと思のだが。

金曜日夜から北軽井沢入りの予定である。
気になる事がある、それは今回忙しくスタッドレスタイヤを装着していない事だ..
この3連休は冷え込んで雪も降る気配である、かなり悩んだのだが夏タイヤで北軽井沢へ行くことにした。
判断としては苦渋の選択だった。

例によって、金曜日夜発である。
軽井沢の高速インターを降りるといきなり雪が降っている、ボチボチの積雪である。
まだ本格的な降りにならなかったのだが路面はだいぶ白くなっていたので、やはりスタッドレスにすればよかったと反省しきりである。
リゾートマンションに到着し外をみると結構な積雪になっている。



朝窓を開けてみると天気はいいようだ、午前中だけスキーを予定していたが作業の遅れがあるのでDIY作業することにした。

雪も概ね溶けて、なんとか別荘へはいけるようだ。
本日は一人で作業だ。
初日の作業は掘り炬燵下の引き出し制作と、引き出しのニス塗り(3度目)である。

別荘へ行くと隣地の別荘からシャワシャワと水の音がする、配管のいたる所から水が漏れている、水抜きを忘れて帰ったようだ。
よく見るとその前の住宅からも水漏れがおこっている。
この時期、水抜きを忘れて帰ると水道管が凍結し簡単に破裂するのを目の当たりにした。
また元栓を閉め忘れると、破裂した管から、水道の水もダダ漏れして法外な金額の水道使用料が来るので注意が必要だ。

一応、キチンと水抜きをして帰っていたが、本当に簡単に水道管破裂するのを見て、別荘管理の担当者が言っていた事は、冗談ではないと思った。
別荘内にはいるとかなり冷え込んでいる、石油ストーブを2台つけたが簡単には暖かくならない。

水入れをしたのだが今度は水が簡単に上がってこない、配管の一部で凍っているので水がでないのだ、やはり今季のDIYもこれで終了であると感じた。
冬仕様にしなくては、やはりこれ以上寒くなったら使用するのは無理である、まずは水道配管をヒーター付にする必要がある。
来年には冬対応できるDIYを施したいと思う。

冬仕様としては

 ・水道配管ヒーター設置
 ・トイレヒーター設置
 ・アクリル二重サッシ
 ・薪ストーブ
 ・壁断熱

こんな感じだろうか全部DIYで来年作業したいと思う。

話は戻ってDIYだが、部屋が暖まるまで外回りの雑木の伐採をする。
冬で広葉樹の葉も落ちきり低木や草木も枯れているので、既にうっそうとした庭もすっきりとしているのだが、手入れのやりやすいこの時期にさらに間引いておくのだ。
かなり思い切って木を切った。
身体が温まって部屋も暖まったのでDIY作業を始める、前回の掘り炬燵の引き出し化粧板のニス塗り(3度塗り)と引き出し床面の製作をする。
一人だとなかなか作業の効率悪いがなんとかニス塗りと引き出し製作を完了させ終了である。

拍手[0回]

11/16は朝からDIY作業を行う。
本日は雨模様である、気温は高めなので雪にはならないですみそうだ、まだスタッドレスにはしていないので4WDとはいえ、もし雪が降れば、サマータイヤでは危険だ...

昨日の続きで、掘り炬燵床下収納の化粧板の切断と塗装である。
一番目立つところなので慎重にカットする。

昨日Sさんとの会話であったのだが、綺麗にDIYでカットするのは難しいのでホームセンターでカットしてもらった方がいいと話したが、まったくもってそのとおりである。
実際1カット40円程度支払うのだが、それでも仕上がりを考えればそれが一番なのだが。
今回はノコでカットした面を目立たぬように配置出来そうだ、またカンナで調整して、歪みが目立たぬように出来た。
さらに、ニスのノリを良くするため塗装面を調整した。



実際の化粧板の取り付けも、誤差が出ても大丈夫なように設計した。
まあ前日のSさんとの話ではないが、木工で1センチぐらいの狂いはよくある事だ、このあたりの感覚はSさんも、私も共通する意見である。



塗装のニス塗りはコテハケを使用した、今まで筆ハケで塗っていたがコテハケは綺麗にかつスピーディーに塗れる、最初からこちらで塗ればよかったと思う。

別途ニス塗りをまとめてやりたい箇所があるので、そちらの作業もやった。
和室の板の間部分の板がどうも古くなってゆがんでいるので新たに張り直しをしたいのだ、その無地の板をニス塗装したいのだ。
古い板の間の板を床から外すのが大変だった、かなり苦労してバールで取り外す事に成功した。
以前の古い板は思いのほか分厚い板で今回購入した集成材よりかなり厚いものだったのだ、仕方がないの床に荒材を設置しコンパネをスペーサーとして置くと丁度良い高さに板が置ける。
このコンパネの端切れを使い、床下の準備が出来た、見てくれは悪いが集成材の床材を置けば問題ないだろう。
こちらの床材もサンダーで面を綺麗にして、掘り炬燵の引き出し化粧板と一緒にニス塗装をした。
一度塗りを完了させてこの日の作業を完了させた。





来週は3連休スキーに半日DIYに2.5日と考えている。

そういえば帰り道の軽井沢ICへのR18からのバイパスで濃霧の中、鹿が突然道路の真ん中に現れ急ハンドルを切ってセンターラインをこえて、衝突をなんとか回避した。
大人の鹿で立ってはいたものの、その場から動いていなかった、その先にハザードを出して止まっている車がいたので恐らく接触したのではないかと思われる。
山道は何があるかわからないので注意が必要だ。
ただ動物はこちらの都合おかまいなしなので注意のしようもないが。


拍手[0回]

北軽井沢もいよいよ冬に突入だ、夜は氷点下になる。
金曜日夜に北軽井沢入りした時道路の温度計はマイナス一度を指していた。

いよいよ11/15より鹿沢ハイランドスキー場がオープンである。
狭いバーンで1コースのみ営業ということで本格的にスキーではないが、今年からシーズン券がオープンより使えるようになったので滑る事にしてみた。
混んでいればすぐ帰る位の気持ちでスキーをすることにしていた。

しかし鹿沢も以前は10月の最終週に営業していたが、温暖化と不景気と燃料代の高騰だろうか、3週遅れの営業である、その変わりにシーズン券がオープンより使えるなったのは嬉しいが。
実際にオープン日に行ってみると混み具合は想定していたよりも少なくはあったが、やはり楽しめる状態ではない、2本程滑って終了した。



これも、シーズン券だから損した気はしない、早々に撤収して別荘のDIY「掘り炬燵」作りである。
帰り際に嬬恋のホームセンターで部材を購入する。
毎週部材を購入するので店員にはなんとなく顔を覚えられたようだ。

掘り炬燵作りであるが、残す作業は床下収納制作とフローリング張りである。
なんとかフローリング作業までを今季の作業で終わらせたいのだが。

別荘についてやる作業はまずは水周りの作業、もう水抜きをしないと水道管の破裂の可能性があるのでこの作業が必要、そしてこの時期、暖房は必須である。
今回着いてから、室内を暖めと、少し身体を温める為に外構の草木の伐採をすることにした。

実は前週に裏の別荘が業者に、外構の木の伐採を依頼していて、こちらとの隣地境界にある木の伐採の許可を訪ねにきたのだ、丁度自分で切ろうと思っていたので「問題ないので境界にある木切ってください」とOKを出したのだ。
今週じっくりみるとまだ切りたい木が結構ある、実は植物が青々と茂る春夏より葉の落ちた今の方が作業は楽である。
こちらも、この時期に同様に少しさっぱりさせたいので少し切ることにした。
作業をしていると、DIYお手伝いに地元のSさんが手伝いにきてくれた、今回はいつもお手伝いいただいているYさんと、3名での作業、やはり人手は多いに限るのだ。
今回もSさんの大胆な作業で、比較的に強敵な手強い木を伐採出来た、かなり家の周りがさっぱりした。

この日はさらに掘り炬燵収納の引き出し作りの作業をする。
Sさんが色々とアイテムを持って来てくれた。
電動インパクトやスタンド式の投光器、木ねじなどである。
3名で作業分担をするとやはりかなり早い、また慣れている人が来ると、さらに作業は進むのだ。
引き出しを制作してこの日の作業を終える。

インパクトドライバーや投光器などの機材を、貸しておいていってくれた、道具は多いほどはかどるので感謝である。






拍手[0回]

二日目の作業はまずニス塗りの三度塗りである、塗りムラもいくらかは落ち着くが出来としては微妙なムラ具合である。
最終的にフローリングを貼って色が調和さされば味が出るだろうと言い聞かせて、ニス塗り作業を完了させる。

昨日購入した引き出し用の材料で組み立ての算段をする。
購入した部材は、価格の安いSPFツーバイ材とワンバイ材である。
ちょうど、バーゲンで安く売られていたのでラッキーだった。

今回掘り炬燵下の収納に関しては手間がかかるし悩んだのだが、この別荘はとにかく収納するところが無いため非常に困っていたので、このスペースを無駄にしたくはなかったのだ、手間かかるのを承知で今回収納を作る事にしたのだ。
収納引き出しの制作だがすでに大物制作をしているのでそれ程苦労は無い、だいぶ木工DIYも慣れてきた感じだ。





この作業をしていて思ったのだが、DIY木工していて木の接合にホゾを使用しないでツーバイ方式で木ねじを使用して組んでいたのだが、この木ねじは途中無くなり釘で代用したのだが、やはりホゾ組をしていない組み立てには釘では無く、やはり木ねじを使用した方が良い。
今回釘で組んだ引き出しはやはり引き抜き強度に問題があり構造的に弱いのだ、素人DIYなので、歪み組み直しなども発生するが、木ねじによる組み直しは釘を抜くより遙かに楽である。

木工のDIY作業は木の癖など色々考えなくてはいけないことがありなかなか楽しい。

作業は結局引き出し4つ制作予定のうち3つ制作したところで完了した。
残りは、四つ目の引き出し制作と引き戸化粧板の取り付け、ニス塗りと作業を残すのみ、それが終わればフローリング張りにいける。
今期はそこまで無理かもしれない。
今期の残りの作業は、スキーが本格化する前にコツコツこなす予定だ。






拍手[0回]

プロフィール
HN:
じろうらも
性別:
男性
職業:
あるまーらんど国王
趣味:
畑仕事
自己紹介:
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
よろしくな..
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[09/18 yaya]
[07/16 ハルミー]
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
ブログ評価
アクセス解析
忍者アド

Copyright © [ じろうらもガレージBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]