じろーらもの北軽井沢での、格安手作りガレージライフのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今季最後のDIYとなる。
本日は午後から雪の気配である、夏タイヤで来てしまったので早めに切り上げた方がいいかもしれないと思いながら、しかしながらどうしても掘り炬燵を完成させたい。
正直、覚悟が必要であったが雪が降ったら軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る覚悟をした。
本日は昨日体調がすぐれずこれなかったSさんが手伝いに来てくれた。
さらに、スキーを予定していた、YさんNさんもDIY作業に参加してくれた。
フローリング張りは初であるが、DIY好きのSの仕切りのもと作業が始まる、意外と簡単に貼れると当初思っていたのだが、掘り炬燵の床形状は若干複雑であるので途中でまどった。
特に寸法より、フローリングの柄袷が面倒で何回かカットを失敗した。
まあそこがDIYの楽しさではあるのだが、意外と苦労しながらも色々知恵を使ってなんとか仕上げた、素人DIYの割にはそこそこいい感じに仕上がった。



作業中気がつくとNさんがいないので捜すと一人で外で裏斜面の石階段作りをしていた。
地面に埋まった石階段を掘り出していた。
午後から本格的に雪が降り出しアスファルトも完全に雪で覆われてしまい、やはりクルマは置いていく事にした。
雪道で無理は禁物である、当初から覚悟はしていたので、Yさんのクルマで軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る事にした。
北軽井沢から軽井沢まで戻る途中スタックしているクルマを20台以上目撃した、やはり無理をしないのが一番と思った。
軽井沢から初めて新幹線で東京に戻ったが楽に早く帰れるのでくせになりそうだ。
本日は午後から雪の気配である、夏タイヤで来てしまったので早めに切り上げた方がいいかもしれないと思いながら、しかしながらどうしても掘り炬燵を完成させたい。
正直、覚悟が必要であったが雪が降ったら軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る覚悟をした。
本日は昨日体調がすぐれずこれなかったSさんが手伝いに来てくれた。
さらに、スキーを予定していた、YさんNさんもDIY作業に参加してくれた。
フローリング張りは初であるが、DIY好きのSの仕切りのもと作業が始まる、意外と簡単に貼れると当初思っていたのだが、掘り炬燵の床形状は若干複雑であるので途中でまどった。
特に寸法より、フローリングの柄袷が面倒で何回かカットを失敗した。
まあそこがDIYの楽しさではあるのだが、意外と苦労しながらも色々知恵を使ってなんとか仕上げた、素人DIYの割にはそこそこいい感じに仕上がった。
作業中気がつくとNさんがいないので捜すと一人で外で裏斜面の石階段作りをしていた。
地面に埋まった石階段を掘り出していた。
午後から本格的に雪が降り出しアスファルトも完全に雪で覆われてしまい、やはりクルマは置いていく事にした。
雪道で無理は禁物である、当初から覚悟はしていたので、Yさんのクルマで軽井沢駅まで送ってもらい新幹線で帰る事にした。
北軽井沢から軽井沢まで戻る途中スタックしているクルマを20台以上目撃した、やはり無理をしないのが一番と思った。
軽井沢から初めて新幹線で東京に戻ったが楽に早く帰れるのでくせになりそうだ。
PR
この記事にコメントする