じろうらもガレージBlog DIYで掘り炬燵作り 忍者ブログ
じろーらもの北軽井沢での、格安手作りガレージライフのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/17夜に北軽井沢入り、前回2週連続一人で北軽井沢入りしたが、今週は埼玉に住むSさんが同行してくれた。
軽井沢でYさんが合流した。
やはり大きなクルマは楽でいい、先週の軽よりは短時間で楽に移動が出来る。

10/18-19のDIY作業は前週した準備を始めた、室内作業、掘り炬燵の制作だ。
朝から嬬恋のホームセンター◎メリへ材木などの部材買い出しである。

先週東京仕事の合間に部材の概ねの積算をしておいた。
あまり細かく材料の積算をしてもどんな木材があるか検討もつかないので、概ね必要な材料を検討しておいたのだ。
ホームセンターで木材を見て使えそうな、木材を検討するが、価格と品質の兼ね合いが難しい、見える部分と見えない部分で材料を微妙に変化させた。
木材は長い方が価格的に安いのだが4mの長尺物が積載できるか確認である、当然軽トラの無料貸し出しをしているのでこの軽トラに積載出来るか店員に確認し、なんとか乗せる事が可能という事がわかったので4mの長尺物を購入した。



実際に今回の木材で足りるか少々不安だが、まあ往復でホームセンターまで30分なので足りなければ再度購入すればよしとする事にした。

今回の別荘DIYとしては最初外回りの木の伐採や雑草の刈り取り等々始まり、床下鉄骨の塗装、和室の壁塗り替え、1Fの木壁のニス塗りときて今回初めて木工系DIYである。
木工系の作業を始める電動工具系を準備である、やはりDIYにおいても電動工具は必須であろう、作業効率が全く違うのだ、今回この木工用作業用に電動丸鋸とさらに丸鋸スタンドを購入しておいたのだ。
丸鋸スタンドは某オークションで購入したものだが、とりあえず組み立ててみる、丸鋸、トリマー、ルーターを取り付け可能なハイブリットなタイプである。
今回はとりあえず丸鋸をセットした。



試しに木材をカットしてみるがとても良い切れ味で作業がはかどりそうだ。
実際に木材をカットしはじめる、電動丸鋸は便利とはいえ、操作にはそれなりに慣れが必要である、なかなかまっすぐに切ることが出来ないやっていくうちにコツが掴めてきた。
道具の機能を理解していなかったので歯の調整や、ガイドなど利用出来ず、やりながら理解という試行錯誤である。



初日は縦柱の位置決めに始まり打ち付けまで完了した。
今回木組みをするにあたり本来ならホゾをつくり木組みするのが一番だが、道具や手間時間を考え、見えない部分は金物で固定する手法にした。
構造的に強度が保てて、外見がよければいいだろうという素人工法である。





二日目は足りなくなった金物を買い足しにホームセンターへ行ってから作業開始する。
午前中であらかたの軸組が終わり、フローリングの床下地となるコンパネ貼りである、コンパネも電動丸鋸でカットする、ノコギリであればかなり大変な作業だが、かなり楽にカットが出来た。
但しサイズが大きい為3人がかりでカットをした、微妙にずれるのはご愛敬というところだろうか、かなり木屑が舞い目が痛かった。












なんとか夕方までにコンパネのカットが完了した、カットミスもあったがとりあえずコンパネカットまでは完了させた、釘打ちや框はまた次回ということで完了した。
かなり冷え込んできたので、今回は水抜きをして別荘を出た、次は2週間後11月になるので氷点下になり水道管を破損させない為だ。

既に帰りの道の温度表示も7度だった、まもなく本格的な冬の到来となりそうだ。





 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
じろうらも
性別:
男性
職業:
あるまーらんど国王
趣味:
畑仕事
自己紹介:
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
よろしくな..
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[09/18 yaya]
[07/16 ハルミー]
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
ブログ評価
アクセス解析
忍者アド

Copyright © [ じろうらもガレージBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]